散策の最近の記事

昭和の森の桜

| コメント(0) | トラックバック(0)

4月13日千葉市若葉区の「昭和の森公園」の桜を見に行きました。小高い丘の上の公園には家族連れなどがおとづれていましたが混み合っておらずゆっくりと散策できました。駐車場からの道のりが急でややきつかったです。DSCN1378.jpegDSCN1393.jpegDSCN1396.jpegDSCN1385.jpeg

さくら広場

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨年できた「海浜豊砂駅」南側に隣接する「さくら広場」と若葉区の「千葉市動物園」の桜を鑑賞してきました。さくら広場には新1年生のランドセル姿で写真を撮る姿が多く見られました。明日が入学式ですが雨が予想されています。DSCN1340.JPGDSCN1356.JPGDSCN1361.JPGDSCN1342.JPGDSCN1369.JPGDSCN1328.JPGDSCN1337.JPGDSCN1322.JPGDSCN1348.JPG

市内の秋景色

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年は例年に比べかなり暖かいです。市内島田地区では11月半ばにもかかわらず綺麗なコスモスが咲いていました。鈴なりの柿の実も秋らしい景色が見られました。

IMG_4004.jpgIMG_4005.jpegIMG_4007.jpeg

花冷えの中少し明る萌がありましたので長光寺、妙宣寺の枝垂れ桜を見に行きました。樹齢300年を超える大木はとても逞しかったです。
f13f8b607905576fb5fd8bd53842f8bd.jpg
初日の出が見れそうな天気予報だったので早起きをして冷え込みを見越しいろいろ防寒準備の上白子海岸を目指しmaました。現地には車での来場者が集まり始めていましたが何とか車内から日の出を確認できる場所に駐車できることができました。日の出の直前には多数の人がつめかて今かと待ち構えた。今年こそコロナの終息で平常生活に戻れることを願います。
resize_IMG_2581.jpeg
波切不動院は山武市役所よりほど近い街中にあり一際高い位置の社の真っ赤な柱が一際目をひく建物でした。
IMG_2523.jpg

平日の秋の千葉路(九十九里海岸、勝浦、粟又の滝、東京ドイツ村)をドライブしました。コロナ以前の平時の活動に戻りつつあります。

↓ 釘ケ崎海岸サーフィンビーチ、勝浦海岸

1c42d573b8d421a6e77f09e4129485e3.jpg95cfd019b525b2cd98e3d81573c07945.jpg

↓ 勝浦湾、粟又の滝(養老渓谷)

f2b4a01f6d0f4c4e4f8c75ad9c3ce155.jpg2dd96ce1538818325bf1b68ac7e0469e.jpg

↓ 粟又の滝(養老渓谷)、東京ドイツ村イルミネーション

a49394705f4a92286814ce65eb365ef5.jpgのサムネイル画像

↓ 東京ドイツ村イルミネーションIMG_2491.jpgIMG_2490.jpg

江戸川区の善養寺の菊を見に行った。とても広い境内には菊のほか、東日本1と言われるj樹齢600年余の黒松もとても素晴らしかった。

69a7a5571a1510ce10ba1b7fa17fdb36.jpgfaf61feaeae924ee7fbc24c629d52768.jpg

あけぼの山公園にコスモスを見に行った。
3b9d226097fc1265ad713bb22307a9a7.jpegのサムネイル画像
3d231749319ab48058551a1fed884a97.jpeg
0d70fa4c0ad940197c2cd3f256ef7520.jpegのサムネイル画像

コロナ禍で飛行機の便数が少ないですが発着が間近で見られます。

IMG_2393.jpgIMG_2394.jpg

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち散策カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは寺社です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。