自然の最近の記事

昭和の森の桜

| コメント(0) | トラックバック(0)

4月13日千葉市若葉区の「昭和の森公園」の桜を見に行きました。小高い丘の上の公園には家族連れなどがおとづれていましたが混み合っておらずゆっくりと散策できました。駐車場からの道のりが急でややきつかったです。DSCN1378.jpegDSCN1393.jpegDSCN1396.jpegDSCN1385.jpeg

さくら広場

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨年できた「海浜豊砂駅」南側に隣接する「さくら広場」と若葉区の「千葉市動物園」の桜を鑑賞してきました。さくら広場には新1年生のランドセル姿で写真を撮る姿が多く見られました。明日が入学式ですが雨が予想されています。DSCN1340.JPGDSCN1356.JPGDSCN1361.JPGDSCN1342.JPGDSCN1369.JPGDSCN1328.JPGDSCN1337.JPGDSCN1322.JPGDSCN1348.JPG

2023年元旦初日の出

2023年元旦初日の出は「いすみ市大原海水浴場」にしました。綺麗な日の出に出会え穏やかな新年のスタートを切れたように思います。IMG_3488.jpeg

DSCN1105.JPG

初日の出が見れそうな天気予報だったので早起きをして冷え込みを見越しいろいろ防寒準備の上白子海岸を目指しmaました。現地には車での来場者が集まり始めていましたが何とか車内から日の出を確認できる場所に駐車できることができました。日の出の直前には多数の人がつめかて今かと待ち構えた。今年こそコロナの終息で平常生活に戻れることを願います。
resize_IMG_2581.jpeg

平日の秋の千葉路(九十九里海岸、勝浦、粟又の滝、東京ドイツ村)をドライブしました。コロナ以前の平時の活動に戻りつつあります。

↓ 釘ケ崎海岸サーフィンビーチ、勝浦海岸

1c42d573b8d421a6e77f09e4129485e3.jpg95cfd019b525b2cd98e3d81573c07945.jpg

↓ 勝浦湾、粟又の滝(養老渓谷)

f2b4a01f6d0f4c4e4f8c75ad9c3ce155.jpg2dd96ce1538818325bf1b68ac7e0469e.jpg

↓ 粟又の滝(養老渓谷)、東京ドイツ村イルミネーション

a49394705f4a92286814ce65eb365ef5.jpgのサムネイル画像

↓ 東京ドイツ村イルミネーションIMG_2491.jpgIMG_2490.jpg

都内への用事の帰り道荒川・綾瀬川沿いにある「堀切菖蒲園」に立寄ると花一杯の菖蒲が丁度見頃でした。

e73a588489503b173e630bc23a6cd36f.jpg8dea1d4161d67f0af7948b358d987776.jpg104a7c6076f53cea336eab5d80e96b45.jpg975146f740c56d1c89d9d44e215e98b4.jpg

印西市の小林牧場、吉高の大桜が咲き誇っていました。

74ab3b6db2a0db011ba7343c96fa4964.jpg6858f9a592ea7ab95fecbf54f43ed6fe.jpgd770ff504bab0c3f52379a67c6d10d79.jpg

小春日和の穏やかな天気で国営昭和記念公園(立川市)の銀杏並木トンネルや樹木の紅葉が綺麗でした。

IMG_0077_Fotor.jpgIMG_0089.JPGIMG_0098.JPGIMG_0094.JPG

「インスタ映え」で人気のスポット君津市の清水渓流広場内にある農溝の滝を見に行きました。駐車場から遊歩道を散策しながら辿れる思ったより簡単に辿れる気持ちの良い場所でした。

25e9854a83bd9981f7a3a477de1adde9.jpg

貴重な晴れ間のようなのでコスモスを見に牛久大仏まで出かけて見ました。

567e0a0803b449c6851855fcc8af0159.jpgcb951017fb656456fe2046622265d815.jpg

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち自然カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは公園です。

次のカテゴリは風物です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。