昨年末からの新型コロナの新規感染者数急増で不安な年明けとなりました。年越し寒波で天気が荒れるかと思いきや関東地方は穏やかな好天の年明けとなりました。残念ながら海山からの初日の出は拝めませんでしたが霜がおりた市内緑ヶ丘の畑からの初日の出をみることができました。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う、家計支援として全国民に配られる「特別定額給付金」が八千代市でも昨11日より受付開始となりオンライン申請に挑戦?してみたが送信できるまでに2日間を要しなかなか大変でした。高齢者には結構分かりづらい手続きと思います。
>利用準備
・世帯主のマイナンバーカード
・署名用電子証明書のパスワード(6?16桁の数字・英大文字)
・ぴったりサービスに対応するPCとICカードリーダーまたはスマートフォン
・振込先口座情報の確認書類
・マイナポータルサイトのピッタリサービスへアクセス
・「特別定額給付金」の申請を選択
・必要事項(連絡先、申請者情報、給付対象者、振込先口座情報)を入力
・振込先口座の確認書類をアップロード
・電子署名を付与(署名用電子証明書のパスワードを入力してマイナカード読込)
マイナンバーカードの読み込み後「電子署名の付与に成功しました」の画面が出たが、「閉じる」を押しても送信画面にたどりつけず結構な時間を要してしまいました。
→事例をぐぐると「閉じる」ボタンを押さずにホームボタンを押してインターネットの画面に戻れば良いとのこと。おお!送信画面が表示された。
・情報送信
「送信」ボタンを押して送信完了
>私はパソコンにICカードリーダを所持していないのでiphoneで申請しました。いやと言うほど入力作業を繰り返しました。必要事項を入力後、ファイルを保存しておけば予期せぬ不具合時も再申請により入力操作が楽になります。
新川沿いに植えられた川津桜が見頃になっています。新型コロナ感染の影響で残念ながらお祭り等のイベントは中止のようです。体育館や学校などの施設開放も使用休止になっています。
8月1日、八千代市民体育館において八千代市文化・スポーツ振興財団主催の「中学生卓球講習会」が開催され市内の中学生約250名が参加しました。千葉卓球の角田氏を始めとする千葉商大、秀明大、千葉英和高、八千代松陰高卓球部のスタッフの他、ソウルオリンピックダブルス金メダリストの「偉関晴光」プロによるコーチを終日熱心に受けていました。
」
毎年この時期、駐車場脇の名も無い花が華奢な枝にこれでもか言わんばかりにたくさんの花を目一杯咲揃って楽しませてくれます。珍しく下のさつきもいい色の花を咲かせました。
残念ながら昨日は雨雲のため、スーパームーンが見れませんでした。今日一日遅れの月見です。

八千代市南高津小学校で活動している「高津卓球同好会」が今年創立40周年を迎え7月24
